2012年12月14日金曜日

「レキシ」を知りたいなら、まずはコレを見とくべし!!




最近、J-WAVEを聞いていると、
「レキシ」を取り上げる機会が多い気がします。

ということで、
「レキシを知りたいなら、感じたいならコレを見なきゃっていう動画」を
ご紹介します。










簡単にレキシのプロフィールを。
(すっとばしてくれも全然問題ありません。あとで戻ってくると思います)


以下、wikipediaより

レキシは、池田貴史(SUPER BUTTER DOG、100s)によるソロユニットである。
1997年、SUPER BUTTER DOGメジャーデビュー。この頃「レキシ」結成(当時のメンバーは池田、シャカッチ、DJ書道(沢田周一))。
2003年、池田がレギュラー出演していたスペースシャワーTV製作、熱血!スペシャ中学(番組終了)企画のイベントライヴ『熱血!スペシャ中学 学園祭2003〜LOVELOVEしようよ〜』にて久々の復活。MC.池田貴史、DJ.オカモト'MOBY'タクヤ。打ち込みスタイルで、MOBYは歴史雑学を詠う。 
2004年、同イベント、MC.池田、MC.HUNTER(ex麻波25)、DJ.シャカッチ。池田は甲賀、シャカッチは忍者の衣装を身にまとう。
2005年、同イベント、MC.池田、MC.足軽先生、DJ.シャカッチ。ここからレキシとしての音楽制作開始。 
2006年度の天才ビットくん(現・ビットワールド)ビットモン・デュエル新春スペシャルにゲスト出演し、全勝優勝を飾った。以降は準レギュラー。
2007年6月『レキシ』リリース。SUPER BUTTER DOG主催の野外イベント「ファンキー大百科」のオープニングアクトとして出演。
SUPER BUTTER DOG解散。 
2011年3月『レキツ』リリース。
2012年2月、江崎グリコ「みんなに笑顔を届けたい。冬篇」山崎まさよし、吉高由里子など他アーティストとCM出演。
2012年12月『レキミ』リリース。全国ツアー「レキシツアー ~今回は遺跡にいけるのですか?~」開催。


そう、レキシは池田さんによるソロ・ユニットである。


レキシ公式サイト

池田貴史オフィシャルブログ


その池田さんはコチラ。






















レキシは、日本の歴史について歌っている。
その歌詞は面白く、楽曲自体もかっこいい。
そして、曲ごとに色んなゲストが参加している。
何より、写真からも伝わるように、
池田さんのキャラがいい!

そんなこんなで、面白いんです。
なので、曲だけよりもライブの動画を見て欲しいです。

僕が大好きな曲『狩りから稲作へ』の動画をこの順番に見てもらえたら、
絶対、「レキシ」を好きになるはず。

そして嫌なことも忘れていること、間違いなし。


たぶんね(笑)







てことで、動画をご紹介。


ナタリーTV「その時レキシが動いちゃった」

























コレを見てから次のライブ映像を見ると、すごく楽しくなります!



狩りから稲作へ 下剋上RAP Version 
(feat.足軽先生 vs MC四天王) 01







狩りから稲作へ 下剋上RAP Version
 (feat.足軽先生 vs MC四天王) 02

























もう見りゃ分かります。
最高です。
そして僕には分かります。
見た人は、絶対口ずさんでいます。
もしかしたら、画面の前でコール&レスポンスをしちゃってるかもしれません(笑)



狩りから稲作への歌詞を入れてくれてる人がいるので、
コレを見て歌っちゃってください。

狩りから稲作へ








一応、他の歌も参考のためご紹介しときます。
PVです。

きらきら武士 feat. Deyonna'


feat. Deyonna'は、椎名林檎です。
Deyonnaは、ディオンヌ・ワーウィックのことではなく、
入鉄炮出女の「出女」のことらしいです。
インタビュー映像で言っていました。

ちなみに 入鉄炮出女 とは。
以下、wikipediaより



入鉄炮出女(いりてっぽうとでおんな)は、江戸時代における交通政策の1つ。「入り鉄砲出女」「入り鉄炮出女」とも表記される。 
関所の機能についての端的な表現として用いられた言葉で、江戸に入ってくる鉄砲(「入鉄炮/入鉄砲」)と、大名の家族の女性が江戸より出て行かないように江戸から外に出て行く女(「出女」)、特に注意して取り締まられたという意味でこう呼ばれていた。
江戸と地方を結ぶ関所を通過する際には入鉄炮には老中が発行する鉄炮手形、出女には留守居が発行する女手形の携帯が義務付けられていた。 
鉄砲を関所の内側(江戸方面)に入れる際には、鉄炮手形を関所に提出させ、次に関所に備え付けられた「判鑑」にて手形に記された老中の印鑑が真正であるかを確認し、更に鉄砲の所有者・挺数・玉目・出発地と目的地が手形の記載通りであるかを確かめた後に初めて通過を許した。また、鉄砲などを隠す空間を作りやすい長持の検査も厳重に行われた。江戸時代には東海道の新居関がその厳重な監視で知られていた。なお、意外にも江戸からの鉄砲の持ち出しについては簡単な検査ののちに通過を許したとされている。 
女性が関所の外側(地方)に出る際には女手形を提出させ、次に関所に備え付けられた「判鑑」にて手形に記された幕府留守居の印鑑が真正であるかを確認した。女手形は別名「御留守居証文」ともいい、関所を通るにあたって旅の目的や行き先、通る女性の人相、素性なども書き記されていた。箱根関の場合は特に厳しく、女の身体的特徴を専門に検分する人見女(髪改め女)が常駐し、出女の監視を行っていた。人見女の検査は厳重であり、髪の毛の有無や身体的特徴、ほくろや妊娠の有無などについてまで吟味されたという。更に女による男装の疑いがあれば、男に対しても同様の検査が行われたとされている。これは通行手形の発行手続が男の方が容易であり、女が男の振りをして手形の発行を受ける可能性があったからである。もっとも江戸幕府が伊勢神宮参拝者や温泉湯治などを行う者に対しては「書替手形」と呼ばれる特別な手形を出す例があり、これを受けた者については予め幕府が身元を確認したものと看做してより簡単な手続で済まされる例もあった。 
関所破りは重大な犯罪とされ、これを行おうとした者、あるいはそれを手引きしたものは磔などの厳罰が課された。
もっとも、文久の改革の参勤交代緩和によって、関所での手続は大幅に緩和されて「女手形」も簡素化された。そして慶応3年(1867年)8月には慶応の改革に伴って、手形が無くても関所の通行が許可されるようになり、事実上関所改めは廃止されることとなった。




あとコレも是非聞いて欲しいです。
いや、見て欲しいです。

姫君Shake! feat. 齋藤摩羅衛門
























齋藤摩羅衛門は、斉藤和義です。



かっこいい。面白い。
つまり、ずるい(笑)


レキシは、ホントにヤル気が湧きます。





後輩





0 件のコメント:

コメントを投稿